生活防衛費(現金貯蓄)で株主優待をもらうためにクロス取引をしています!
今回は11月分のクロス取引での手数料と利益をまとめました。(現物は除く)
スクロールできます
銘柄 | 株数 | 取得日 | 確定日株価 | 買建金利 | 貸株料金 | 手数料合計 | 優待内容 | 優待価格 | 利益 | 備考 |
2153 イージェイHD | 100 | 10/21 | 1258 | 8 | 172 | 179 | QUOカード | 1000 | 821 | |
3244 サムティ | 300 | 11/12 | 2433 | 52 | 473 | 526 | 無料宿泊券2枚 | 4000 | 3474 | |
2734 サーラコーポレーション | 1000 | 11/12 11/17 | 607 | 21+21=42 | 190+96=286 | 42+286=328 | 株主優待券 | 2000 | 1672 | 500株2名義 |
2678 アスクル | 200 | 11/1211/17 | 1524 | 10+10=20 | 41+23=64 | 20+64=84 | LOHACO割引券 | 4000 | 3916 | 100株2名義 |
1419 タマホーム | 200 | 11/17 | 2271 | 15+15=30 | 68+68=136 | 30+136=166 | QUOカード | 1000 | 834 | 100株2名義 |
3349 コスモス薬品 | 100 | 11/26 | 19150 | 128 | 144 | 272 | 株主優待券 | 5000 | 4728 | |
合計 | 1,555 | 17,000 | 15,445 |
クロス取引だけで6銘柄9個取得できました🙂🌸
10月に引き続き11月も銘柄の数が少なく、優待利回りが低いものが多いためお得度は下がってしまいます。
そのうえ銘柄が少ないと一点に集中するため、一般在庫の争奪戦が行われ在庫確保が難しくなります。
そのため確実に欲しい銘柄は早めに確保!が安心ですね。
すでに12月銘柄を確保している方も多いと思います🐰
ミスのないよう引き続き気をつけていきましょう🙈💛
コメント