
・クロス取引初心者だけど、おすすめの株主優待が知りたい!
・8月に権利確定の株主優待でおすすめは?
・クロス取引で必要な手数料は?とりやすさは?
こんなお悩みを解決していきます!
2021年11月下旬、8月権利確定「壱番屋(7630)」から株主優待が届きました!
この記事では、壱番屋の株主優待の内容、クロス取引でかかった手数料や取りやすさを紹介してきます。
クロス取引での取得しやすさは?





壱番屋の権利確定日は8月末日です!
100株クロス取引をしての手数料は70円でした。(8/27取得)
権利確定時点での株価は4,830円、株主優待を得るのに必要な数量は100株なので、48万3,000円の資金が必要になります。
壱番屋は最終日まで一般在庫が残っていました。



権利確定日近くでもゲットできる銘柄です!
壱番屋(7630)株主優待は?
保有株数によってもらえる株主優待が変わります。(壱番屋HPから引用)


壱番屋の株主優待は、11月下旬に郵送で食事優待券が届きます。


近くに壱番屋の店舗がないという方も大丈夫!
商品の引き換えも可能です。
※しかし引き換え枚数が6枚からなので200株(4枚)が2回分必要になってきます。




【参考】壱番屋の基礎情報
壱番屋 特色
カレー専門店を全国展開、9割弱がFC。
12の国・地域に展開、成長を牽引。
ハウス食品の子会社。
詳しくはこちら
設立・上場
- 設立:1982年7月
- 上場:2000年2月
決算月
2月
権利確定日
2月末、8月末
株価
[blogcard url=https://finance.yahoo.co.jp/quote/7630.T]
4,490円(12月3日15:00時点)
100株 449,000円必要
まとめ
わたしが独断と偏見で決めた競合度、必要資金および優待内容から判断するオススメ度は次の通りです!
競合度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
星が多いほうが競合しない |
必要資金 | ⭐️★★★★
星が多いほうが資金少ない |
優待内容 | ⭐️⭐️⭐️★★ |
オススメ度 | ⭐️⭐️⭐️★★ |
食事券は外食費を節約できるので外食するお店であれば優待を活用するのがオススメです✨
壱番屋は株価が高く、優待利回りが低いので最後まで一般在庫が残っているので焦らず取得できますね。
コメント