・アマガサの株主優待内容について詳しく教えて欲しい。
こんなお悩みを解決していきます!
本記事の内容
・おすすめの株主優待「アマガサ(3070)」の紹介
・株主優待ゲットの方法
こうやって妻は株主優待の画面をボクに見せながらこう言いました。
当時の株価300円ちょっと。
200株ならおよそ6万円。
半年に1回靴をもらえるならと思い、購入することにしました。
このときボクはアマガサの優待のスゴさには気づいていなかったのです。
この記事ではのちにわかるアマガサの株主優待のスゴさについて余すとこなく紹介したいと思いますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
アマガサの基礎情報
アマガサはJELLY BEANS(ジェリービーンズ)などノンレザー素材のシューズブランドをプロデュースする会社で、この記事を読んでいる人の中には愛用されている人もいるのではないでしょうか。
最新の四季報解説記事によると、
【赤字拡大】緊急事態宣言継続で客足遠のく。小売りの直営店は2店舗閉鎖し7月末27店舗。卸も前年割れ続く。奇病退職追加募集、ECでプレゼントや動画配信など販促強化も補えず。前号より営業赤字幅拡大。
とのこと。財務状況は芳しくないようです。
アマガサ 特色
若い女性向け非皮革カジュアル靴等の小売り、卸売りを展開。
30代向け強化。直営店出店に注力。
詳しくはこちら
※アマガサの公式サイトが開きます。
設立・上場
- 設立:1990年4月
- 上場:2007年2月
決算月
1月
権利確定日
1月末、7月末
株価
[blogcard url=https://finance.yahoo.co.jp/quote/3070.T]
287円(9月30日15:00時点)
100株28700円必要
クロス取引で株主優待はゲットできる?
権利確定日は7月末。
残念ながらアマガサはクロス可能銘柄ではありません。
株主優待をもらうためには現物を保有する必要があります。
アマガサ(3070)の優待は?
9月末に届いたアマガサの優待案内には以下のような物が入っていました。
株主にあてた文面では、
2021年4月28日に第2回新株予約権を発行し、その一部について権利行使が行われた結果、当第2四半期末時点での純資産は398百万円まで回復しています。(中略)当面の運転資金については問題がない水準です。
と記載がありました。
今すぐ倒産するというようなことはなさそうです。
株主優待特典のクーポンコードとECサイトでの購入方法が書いてありました。
- JELLY BEANSの公式サイトにアクセス
- 好きな商品をカートに入れる
- ログイン(または新規会員登録)後、注文情報を入力、このとき株主優待に記載されているクーポンコードを記入
- 注文完了!
ただ、この株主優待は届いた翌月1ヶ月間のみ利用が可能ということなので、期限内に購入をしたいですね。
※2021年7月権利確定分は2021年10月1日〜31日
今回、妻が選んだ靴はこれ。
7,590円のブーツを購入したみたいです。
注文してから10日ほどで届いたとか。
注目の株主優待利回りは?
JELLY BEANSの公式サイトを覗いてみたらわかるのですが、パンプスやブーツなどは1万円を超える商品がいくつかあります。
株主優待はこのサイトの中の商品であればどれでも優待を利用することができます。
もちろん選ぶ商品にもよりますが、
仮に1万円の商品を選んだ場合、その優待利回りは脅威の30%を超えることになります!
そう、完全に隠れ高利回り銘柄なんです。
現行の優待制度であれば、100株であれば1月末のみ
200株であれば1月末と7月末の権利確定で半年に2回優待を得られることになります。
そして、1万円以上の商品を株主優待でゲットした場合
今の株価であればたった3年間で元手の回収が完了してしまいます。
もちろん株主優待で今後条件が変わる可能性もありますが、
もし靴を毎年または半年ごとに買い替えたい!なんて人はアマガサの株を選択肢に入れるのもありなのではないでしょうか?
まとめ
今回はアマガサの株主優待とその魅力について紹介してきました。
まとめると
- ・6万円弱で1年で2回靴の優待をゲットできる
・クロス取引で優待はゲットできない
・3年間で元手を回収できる
・優待利用可能期間の目安は、優待の案内がきた翌月の1ヶ月間
選ぶ商品によっては優待利回りが30%を超えますから、かなり魅力的な銘柄であることは間違いないです。
JELLY BEANSの靴が好き!
靴を毎年買い替えたい!
なんて人は検討してみてはいかがでしょうか。
しかし、冒頭で述べた通り、アマガサは赤字が続いている企業ですので、株主優待の内容が変わるリスクも否定できません。
あくまでも投資は自己責任でよろしくお願いします。
コメント