・6月に権利確定の株主優待でおすすめは?
・クロス取引で必要な手数料は?取りやすさは?
こんなお悩みを解決していきます!
本記事の内容
・クロス取引でおすすめの株主優待「江崎グリコ(2206)」の紹介
・クロス取引にかかった手数料や取りやすさ
2021年9月初旬、6月権利確定「江崎グリコ(2206)」から株主優待が届きました!
この記事では、江崎グリコの株主優待の内容、クロス取引でかかった手数料や取りやすさを紹介してきます。
クロス取引での取得しやすさは?
権利確定日は6月末。
100株をクロス取引をしての手数料は手数料78円でした。(6/25取得)
権利確定時点での株価は4,315円、株主優待を得るのに必要な数量は100株なので、約43万円の資金が必要になります。
江崎グリコ(2206)
保有株数によってもらえる株主優待が変わります。(江崎グリコHPから引用)
1,000円相当の自社グループ商品
【参考】江崎グリコの基礎情報
江崎グリコ 特色
チョコ、スナックなど菓子メーカー大手。
乳製品、加工食品も展開。利益は冷菓商戦の下期偏重。
詳しくはこちら
設立・上場
- 設立:1922年2月
- 上場:1954年3月
決算月
12月
権利確定日
6月末
株価
[blogcard url=https://finance.yahoo.co.jp/quote/2206.T]
3,510円(12月1日15:00時点)
100株 351,000円必要
まとめ
ボクが独断と偏見で決めた競合度、必要資金および優待内容から判断するオススメ度は次の通りです!
競合度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
星が多いほうが競合しない |
必要資金 | ⭐️⭐️★★★
星が多いほうが資金少ない |
優待内容 | ⭐️⭐️⭐️⭐️★ |
オススメ度 | ⭐️⭐️⭐️★★ |
子どもがいる家庭に嬉しいお菓子の詰め合わせ優待です。
長期保有条件があるので現物株保有でないと増量は難しいですが、手数料のみでお菓子がいただけるのは良いですよね。
株数によってももらえる量が変わってくるので是非チェックしてみて下さい。
コメント