・8月に権利確定の株主優待でおすすめは?
・クロス取引で必要な手数料は?取りやすさは?
こんなお悩みを解決していきます!
本記事の内容
・クロス取引でおすすめの株主優待「ミニストップ(9946)」の紹介
・クロス取引にかかった手数料や取りやすさ
2021年11月初旬、8月権利確定「ミニストップ(9946)」から株主優待が届きました!
この記事では、ミニストップの株主優待の内容、クロス取引でかかった手数料や取りやすさを紹介してきます。
ミニストップといえば、コンビニチェーン店で有名ですよね。
早速その優待内容について、徹底解説していきます!
クロス取引での取得しやすさは?
100株クロス取引をしての手数料は58円でした。(8/20取得)
権利確定時点での株価は1,445円、株主優待を得るのに必要な数量は100株なので、14万4500円の資金が必要になります。
権利確定日の2週間前には在庫減ってきました。
権利確定最終週にもちらほら在庫復活はありました。
ミニストップ(9946)
保有数に応じて優待価格変動あり(ミニストップHPより引用)
100株以上 | ソフトクリーム無料券 | 5枚 |
---|---|---|
200株以上 | ソフトクリーム無料券 | 5枚 |
コーヒーSサイズ無料券 | 3枚 | |
1,000株以上 | ソフトクリーム無料券 | 20枚 |
コーヒーSサイズ無料券 | 3枚 |
現在株主優待券で交換対象のソフトクリームはこちら!!!
11月初旬、株主優待が届きました。
今回100株取得したので中にはソフトクリーム無料券が5枚入っています。
【参考】ミニストップの基礎情報
ミニストップ 特色
イオン系コンビニ。関東、東海地区が地盤。
ファーストフードに強み。
韓国や中国などでも展開。
詳しくはこちら
設立・上場
- 設立:1980年5月
- 上場:1993年7月
決算月
2月
権利確定日
2月末、8月末
株価
[blogcard url=https://finance.yahoo.co.jp/quote/9946.T]
1,415円(11月8日15:00時点)
100株 141,500円必要
まとめ
ボクが独断と偏見で決めた競合度、必要資金および優待内容から判断するオススメ度は次の通りです!
競合度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️★
星が多いほうが競合しない |
必要資金 | ⭐️⭐️⭐️★★
星が多いほうが資金少ない |
優待内容 | ⭐️⭐️⭐️⭐️★ |
オススメ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️★ |
子どもも大人も大好きなアイスクリームの無料券がもらえるミニストップの株主優待!
得盛ソフトも株主優待券交換対象なので家族でシェアするのもオススメです🐰
時期によって様々な味があるのでそれぞれ楽しめるのも魅力ですね✨
コメント