・8月に権利確定の株主優待でおすすめは?
・クロス取引で必要な手数料は?取りやすさは?
こんなお悩みを解決していきます!
本記事の内容
・クロス取引でおすすめの株主優待「西松屋(7545)」の紹介
・クロス取引にかかった手数料や取りやすさ
2021年11月初旬、8月権利確定「西松屋(7545)」から株主優待が届きました!
この記事では、西松屋の株主優待の内容、クロス取引でかかった手数料や取りやすさを紹介してきます。
西松屋といえば、赤ちゃん・子ども用品を取り扱うチェーン店で、子育て世代であればぜひチェックしておきたいですね。
もちろん、西松屋にも株主優待があるのですが、その優待内容が気になるところだと思いますので、徹底解説していきます!
クロス取引での取得しやすさは?
権利確定日は8月20日。
権利確定時点での株価は1,330円、株主優待を得るのに必要な数量は100株なので、13万3300円の資金が必要になります。
権利確定日の1ヶ月前には在庫も豊富、それ以降はあまり在庫復活せず大量に在庫が出ても争奪戦で一瞬でなくなってしまいました。
在庫自体はあったので争奪戦が得意な方は8月に入ってからでもチャンスはあり。
ですが、心配な方は7月中に取得することをおすすめします。
西松屋(7545)
1,000円相当の優待券(100株保有)
保有数に応じて優待価格変動あり(西松屋HPより引用)
11月初旬、株主優待が届きました。
中にはチャージ済みのプリペイドカードが入っています。
今回は100株のみ取得なので1,000円のみですが、次回は早め取得で株数を増やしてクロスできるようにしたいです!
【参考】西松屋の基礎情報
西松屋 特色
ベビー・子ども衣料と生活雑貨のロードサイド大型店を全国展開。
PB商品中心の低価格戦略。
詳しくはこちら
設立・上場
- 設立:1956年10月
- 上場:1997年7月
決算月
2月20日
権利確定日
2月20日、8月20日
株価
[blogcard url=https://finance.yahoo.co.jp/quote/7545.T]
1,444円(11月2日15:00時点)
100株 144,400円必要
まとめ
ボクが独断と偏見で決めた競合度、必要資金および優待内容から判断するオススメ度は次の通りです!
競合度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️★
星が多いほうが競合しない |
必要資金 | ⭐️⭐️⭐️★★
星が多いほうが資金少ない |
優待内容 | ⭐️⭐️⭐️⭐️★ |
オススメ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
子育て世代には嬉しい西松屋で使用できる優待券です。
お菓子や日用品も売っているので子どもがいない方もお買い物を楽しむことができますよ✨
人気があるので欲しい方は7月中に獲得すると安心ですね。
コメント