- この記事は
・株主優待ってなに?
・お得に外食を楽しみたい!
・いつもお世話になっているあのお店で少しでも安く買い物をしたい!
と思っている人の悩みを解決する記事になっています。
株主優待とは
テレビ番組や雑誌などで株主優待を目にしたことはありますか?
株主優待といえば桐谷広人さんを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
桐谷さんは多くの国内株式を保有し、株主優待をもらって生活を豊かにされていますよね。
株主優待とは
企業の株式を買って、企業のオーナー(株主)になり、配当金や株主優待を受け取ろう!!
というもの。
[blogcard url=https://finance.stockweather.co.jp/contents/beginner.aspx?html=be_shareholder.html]
しかし株を売買することはリスクがあります。株価の変動によっては得だったり、損してしまう事もあります…
そこで、リスクゼロでお得に株主優待をゲットする方法がクロス取引です!
クロス取引の実例
ガストやバーミヤン、しゃぶ葉などを展開しているすかいらーくホールディングスのクロス取引を紹介します。
すかいらーくホールディングスでは株式保有数に応じて、すかいらーくグループの各店舗で利用できる食事券が貰える株主優待が6月と12月に2回あります。
[blogcard url=https://ir.skylark.co.jp/stock/benefit.html]
6月は500株をクロス取引して8,000円相当の食事優待券をいただきました。
手数料等の諸経費は112円でした。
8000-112=7888
7,888円お得に株主優待をゲットしました🌟
ちなみに、すかいらーくホールディングスの2021年8月20日の終値は
1,526円
500株購入するためには、
763,000円に加え、証券会社の手数料が必要になります。
確かに、一度株を購入してしまえば、株主優待が無くならない限り、年に1回または2回手に入れることができます。
しかし、クロス取引は、
株価変動を気にせずに、諸経費のみで株主優待を獲得できるのが大きなメリットです!
クロス取引については、この記事で解説していますので、参考にしてみてくださいね!
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://weather-any-storms.com/how_to_cross/ target=]
コメント