6月のクロス取引おすすめの株主優待!ザ・パックから株主優待が届きました✨

困っている人
・クロス取引初心者だけど、おすすめの株主優待が知りたい!
・6月に権利確定の株主優待でおすすめは?
・クロス取引で必要な手数料は?取りやすさは?

 

こんなお悩みを解決していきます!

本記事の内容

・クロス取引でおすすめの株主優待「ザ・パック(3950)」の紹介
・クロス取引にかかった手数料や取りやすさ

2021年9月初旬、6月権利確定「ザ・パック(3950)」から株主優待が届きました!

 

この記事では、ザ・パックの株主優待の内容、クロス取引でかかった手数料や取りやすさを紹介してきます。

クロス取引での取得しやすさは?

権利確定日は6月末。

 

多くの株主優待がある銘柄の在庫が無くなっていくなか、ザ・パックは権利確定最終日まで残っていました。

 

そのため、100株をクロス取引をして手数料はたったの40円と、かなりオトクにゲットできました!

 

権利確定時点での株価は2,785円、株主優待を得るのに必要な数量は100株なので、約28万円の資金が必要になります。

 

資金はそこまで高くない印象ですが、優待利回りは約0.2%とかなり低め。

 

欲しい株主優待がなくなってしまったけど、資金に余裕があるという人におすすめしたい銘柄となっています。

ザ・パック(3950)株主優待は?

ザ・パックの株主優待は、9月初旬に郵送で500円分の図書カードが届きます。

 

 

ちなみに、ザ・パックは6月と12月の年2回株主優待があります!

 

tak@P
12月はQUOカード1,000円相当なので、こちらの方がオススメです

 

【参考】ザ・パックの基礎情報

ザ・パック 特色

百貨店や専門店向け等の紙袋で最大手。紙器でも有力。

段ボールや紙おむつ用袋も手がけるなど幅広い。

詳しくはこちら

 

設立・上場

  • 設立:1952年5月
  • 上場:1991年9月

 

決算月

12月

権利確定日

6月末・12月末

株価

[blogcard url=https://finance.yahoo.co.jp/quote/3950.T]

2,992円(9月10日15:00時点)

100株299,200円必要

 

まとめ

ボクが独断と偏見で決めた競合度、必要資金および優待内容から判断するオススメ度は次の通りです!

 

競合度 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

星が多いほうが競合しない

必要資金 ⭐️⭐️⭐️⭐️★

星が多いほうが資金少ない

優待内容 ⭐️★★★★
オススメ度 ⭐️⭐️⭐️★★

 

図書カードやQUOカード等の金券類は現金代わりとして使用できるので重宝します。

 

また使用できる店舗が多いのも嬉しいポイントです。

 

しかも年に2回、株主優待がいただけるので2度嬉しいですね。

 

6月は優待利回りが低いのでザ・パックは最後まで在庫が残っていました。

 

焦らずゆっくり取得でも獲得できるので、クロス取引初心者が取引の練習のためにはいいかもしれませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

maiです。子どもと触れ合う時間を増やすことを目的とした、育児を最適化・生産性向上するお得な情報を中心にお届けします!クロス取引、ファミリーセール情報が多めです。

コメント

コメントする