・8月に権利確定の株主優待でおすすめは?
・クロス取引で必要な手数料は?取りやすさは?
こんなお悩みを解決していきます!
本記事の内容
・クロス取引でおすすめの株主優待「ヤマトインターナショナル(8127)」の紹介
・クロス取引にかかった手数料や取りやすさ
2021年11月初旬、8月権利確定「ヤマトインターナショナル(8127)」から株主優待が届きました!
この記事では、ヤマトインターナショナルの株主優待の内容、クロス取引でかかった手数料や取りやすさを紹介してきます。
クロス取引での取得しやすさは?
権利確定日は8月末。
500株をクロス取引をしての手数料は手数料156円でした。(8/6取得)
(買建金利11円+貸株料金145円)
権利確定時点での株価は333円、株主優待を得るのに必要な数量は300株なので、約10万円の資金が必要になります。
8月中旬には在庫がなくなっていました。
ヤマトインターナショナルの株主優待をゲットしたい方は初旬には獲得することをお勧めします。
ヤマトインターナショナル(8127)
3,000円相当の自社商品(500株保有)
- バスタオル
- ハンカチ
- 靴下
がセットで入っていました。
因みに300株以上で1,000円相当の自社商品がもらえます。
【参考】ヤマトインターナショナルの基礎情報
ヤマトインターナショナル 特色
カジュアル中心の中堅アパレル。「クロコダイル」が柱。ECや広告通販など販路多角化が推進。
詳しくはこちら
設立・上場
- 設立:1947年6月
- 上場:1980年5月
決算月
8月
権利確定日
8月末
株価
[blogcard url=https://finance.yahoo.co.jp/quote/8127.T]
305円(12月2日15:00時点)
100株 30,500円必要
まとめ
ボクが独断と偏見で決めた競合度、必要資金および優待内容から判断するオススメ度は次の通りです!
競合度 | ⭐️⭐️⭐️★★
星が多いほうが競合しない |
必要資金 | ⭐️⭐️⭐️★★
星が多いほうが資金少ない |
優待内容 | ⭐️⭐️⭐️★★ |
オススメ度 | ⭐️⭐️⭐️★★ |
必要株数が多いためか権利最終日の2,3週間前にはなくなっていました。
バスタオルやハンカチ、靴下といった日用品はこだわりがなければ絶対に使用するものなので
取得しておくと節約にもなります🙆♀️
コメント