8月のクロス取引おすすめの株主優待!吉野家HDから株主優待が届きました✨

困っている人
・クロス取引初心者だけど、おすすめの株主優待が知りたい!
・8月に権利確定の株主優待でおすすめは?
・クロス取引で必要な手数料は?取りやすさは?

 

こんなお悩みを解決していきます!

本記事の内容

・クロス取引でおすすめの株主優待「吉野家(9861」の紹介
・クロス取引にかかった手数料や取りやすさ

2021年11月初旬、8月権利確定「吉野家(9861)」から株主優待が届きました!

 

この記事では、吉野家HDの株主優待の内容、クロス取引でかかった手数料や取りやすさを紹介してきます。

吉野家HDといえば、名前の通り吉野家の牛丼が有名ですよね。

実は、他にも様々な店舗で使用することが可能なんです!

早速その優待内容について、徹底解説していきます。

tak@P
牛丼だけじゃないんですよ。実はあのうどん屋さんでも!!!
目次

クロス取引での取得しやすさは?

権利確定日は8月末

tak@P
吉野家の権利確定日は8月末日です!

100株2名義クロス取引をしての手数料は170円でした。(8/13と8/27取得)

買建金利14円と14円+貸株料金126円と16円)

権利確定時点での株価は2,070円、株主優待を得るのに必要な数量は100株なので、20万7000円の資金が必要になります。

 

権利確定日の2週間前に在庫減ってきました。

権利確定最終日に在庫復活しギリギリでもう1名義クロスすることができました✨

tak@P
使い勝手が良いのでクロス取引している人が多いのかな??

在庫自体はあったので争奪戦が得意な方は8月最終に入ってからでもチャンスはあり。

ですが、心配な方は7月中旬に取得することをおすすめします。

 

 

吉野家HD(9861)

 

保有数に応じて優待価格変動あり(吉野家HPより引用)

配布枚数

100株~999株の株主様:
2月末、8月末の半期毎に10枚の300円サービス券を進呈いたします。
1,000株~1,999株の株主様:
2月末、8月末の半期毎に20枚の300円サービス券を進呈いたします。
2,000株以上の株主様:
2月末、8月末の半期毎に40枚の300円サービス券を進呈いたします。

発送時期

2月末分は5月上旬、8月末分は11月上旬となります。

そして、我が家にも株主優待が届きました!(2021年は11月8日)

封筒はこんな感じです。

中を開けとみると。。

 

中には300円綴りの株主優待券が10枚入っています。

 

 

近くに店舗がないという方も安心!

優待商品の引き換え案内と返信用封筒が入っているので申込書に必要事項を記入し、返信するだけ!

商品詰め合わせセットが届きます。

tak@P
申し込み期限が11月末なので、あんまり考えている時間はないかも^^;

 

 

【参考】吉野家HDの基礎情報

吉野家HD 特色

牛丼の老舗、国内2位。収益柱「吉野家」と「はなまるうどん」を展開。

寿司は21年4月譲渡。

詳しくはこちら

 

設立・上場

  • 設立:1958年12月
  • 上場:1990年1月

決算月

2月

権利確定日

2月末、8月末

株価

[blogcard url=https://finance.yahoo.co.jp/quote/9861.T]

2,388円(11月8日15:00時点)

100株  238,800円必要

 

まとめ

ボクが独断と偏見で決めた競合度、必要資金および優待内容から判断するオススメ度は次の通りです!

 

競合度 ⭐️⭐️⭐️⭐️★

星が多いほうが競合しない

必要資金 ⭐️⭐️⭐️★★

星が多いほうが資金少ない

優待内容 ⭐️⭐️⭐️⭐️★
オススメ度 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 

 

使い勝手の良い吉野家HDの株主優待券です。

吉野家以外にもはなまるうどんや京樽(2022年5月31日有効期限の優待券まで使用可能)でも使うことができます✨

tak@P
うどんや牛丼が好きなお子さんのいる家庭は要チェックです!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次